新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

5

JFrogとMackerelで実践する一歩進んだDevOps

バイナリ・リポジトリマネージャーの「JFrog」 × サーバー監視サービスの「Mackerel」

Hashtag :#mackerelio
Registration info

Description

バイナリ・リポジトリマネージャーの「JFrog」とサーバー監視サービスの「Mackerel」の共催セミナーを開催

2020年11月5日(木) 11:00より、JFrog Japanとはてなの共催オンラインセミナー「JFrogとMackerelで実践する一歩進んだDevOps」を開催いたします。

本オンラインセミナーのテーマは「DevOps」です。なにか問題が発生した時は、どのバージョンのバイナリか追跡できることが重要になります。また、システムの問題に気づくひとつのきっかけは「監視」です。監視とは、継続的にシステムの状況を見守り続けるための仕組みのことです。監視によって問題に気づき原因を究明する際に、どの環境でどのバイナリが実行されているか特定できると問題解決の役に立ちます。

本オンラインセミナーでは、バイナリ・リポジトリマネージャーの「JFrog」とサーバー監視サービスの「Mackerel」の概要と各サービスの組み合わせでDevOpsを実践する方法をご紹介します。JFrogとMackerelで一歩進んだDevOpsを実践しましょう!

セミナーの内容

  • DevOpsとは(10分)
  • バイナリ管理の重要性とJFrog(15分)
  • 監視の重要性とMackereのデモ(15分)
  • 座談会(10分)
  • 質疑応答(10分)

※都合により一部変更になる可能性がございます。

講師情報

  • JFrog
    • Developer Advocate 横田 紋奈(@ihcomega
  • はてな
    • Mackerelチーム ディレクター 粕谷 大輔(@daiksy

参加方法

お申し込みフォームよりお申し込みください。

参加費用

無料

会場

  • Zoom Webinar(オンライン) ※お申し込み後にメールで参加URLをご案内します。

ソーシャル

JFrog

Mackerel

個人情報の取り扱いについて

お申し込みにあたり入力いただいた情報は、 JFrogおよび株式会社はてなにおいて、 JFrogおよびMackerelのイベントの管理、サービスのプロモーションやセールスを目的として利用します。同意の上、ご登録をお願いします。
また共催開催を行うJFrogの利用規約とプライバシーに同意の上、ご登録をお願いします。
https://jfrog.com/privacy-policy/

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

yasunori

yasunori published JFrogとMackerelで実践する一歩進んだDevOps.

10/19/2020 18:12

JFrogとMackerelで実践する一歩進んだDevOps を公開しました!

Group

Mackerel

エンジニアをワクワクさせる「直感的サーバー監視サービス」

Number of events 102

Members 1521

Ended

2020/11/05(Thu)

11:00
12:00

Registration Period
2020/10/19(Mon) 18:12 〜
2020/11/05(Thu) 12:00

Location

Zoom Webinar

Zoom Webinar