Jun
30
Mackerelではじめるコンテナ監視 - クラウド監視 応用編 -(オンラインセミナー)
Mackerelやクラウド監視を基礎の部分から学べる内容をお届けします。
Organizing : Mackerelイベントチーム
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
Mackerelでコンテナの監視をはじめましょう!
「Mackerelではじめるコンテナ監視 - クラウド監視応用編 -」は、AWSを活用している方を対象にコンテナの監視をはじめたい方に向けた無料のオンラインセミナーです!
今アプリケーションを開発する上でコンテナは欠かせなくなってきています。Mackerelではコンテナの監視もサポートしているため、今回はAWS上でコンテナを運用する上での監視の勘所を押さえながら、実際にMackerel上でコンテナ監視の設定を行なっていきます。
具体的にはサイドカーパターンを活用したコンテナのメトリック監視やAmazon CloudWatch Logsを活用したMackerelならではのログ監視など、実質的なTipsを交えつつご紹介していきます。
Mackerel や監視の応用に興味のある方は、ぜひご参加ください!
開催概要
- 日時:2022年6月30日(木) 15:00〜16:00
- 会場:Zoom Webinar
- 参加費用:無料
- お申し込み:イベントページからお申し込みください
オンラインセミナーの内容
- コンテナ監視の基本
- コンテナのメトリック監視
- コンテナのログ監視
- まとめ
- 質疑応答
※オンラインセミナーの内容は一部変更になる可能性があります。
講師
- Mackerelエバンジェリスト 曽根壮大(id:Soudai)
- 元株式会社オミカレ副社長/CTO。数々の業務システム、Webサービスなどの開発・運用を担当し、2017年に株式会社はてなでサービス監視サービス「Mackerel」のCRE(Customer Reliability Engineer)、株式会社オミカレの副社長/CTOなどを経て、合同会社 Have Fun Techを起業。 コミュニティでは、Microsoft MVPをはじめ、日本PostgreSQLユーザ会の理事として勉強会の開催を担当し、各地で登壇している。 builderscon 2017、YAPC::Kansaiなどのイベントでベストスピーカーを受賞し、分かりやすく実践的な内容のトークに定評がある。 他に、岡山Python勉強会を主催し、オープンラボ備後にも所属。著書に『Software Design』誌で、データベースに関する連載「RDBアンチパターン」をまとめた『失敗から学ぶRDBの正しい歩き方』を執筆。
申し込み方法
イベントページよりご登録ください。
注意事項
- オンラインセミナーへの参加には事前登録が必要です。
- 当日はQ&Aなどで質問を受け付けます。お気軽にご質問ください。
- 参加者にはビデオとマイクがオフの状態でご参加いただきます。
- 一時的に音声/画質の品質が低下したり、接続が切断されてしまう可能性があります。予めご了承ください。
個人情報の取扱について
お申し込みにあたり入力いただいた情報は、本イベントの管理、本サービスのプロモーションやセールスを目的として利用します。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.