Registration info |
一般抽選枠 Free
Standard (Lottery Finished)
ブログ先着枠 Free
FCFS
|
---|
Description
エンジニアをワクワクさせる「直感的サーバー監視サービス」 Mackerel(マカレル)の正式リリースから3周年を祝して Mackerel Day を開催します。
今回はAWS様の大きな会場をお借りしました、たくさんの方にお越しいただけますので、ぜひふるってご参加ください。
当日はMackerelを古くから使っているユーザ様から今年新たにご利用を始めたユーザ様まで幅広いユーザ様がご登壇していただきます。
プログラム
時間 | タイトル | スピーカー・進行 |
---|---|---|
13:30〜14:00 | 開場 | |
14:00〜14:10 | 開会の挨拶並びに会場案内 | |
14:10〜14:30 | Mackerelリリース3周年の振り返りとこれからの成長について | はてな 杉山 |
14:35〜14:55 | アプリケーションエンジニアがMackerelで楽しく監視構成している事例 | DMM.com ラボ様 |
15:00〜15:20 | Mackerel インフラ基盤 AWS 移行の舞台裏 | はてな 大野 |
15:25〜15:55 | 大丈夫! Mackerel には CRE がいます | はてな 井上 |
16:00〜16:20 | freeeでMackerelを使って一年間サービスを運用してみた事例紹介 | freee 浅羽 様 |
16:25〜16:55 | Mackerelを導入して変わったN個のこと | GMOペパボ 高石様 |
17:00〜17:40 | Driving Mercari with 50+ custom Plugins | メルカリ長野様 |
17:45〜18:15 | AWS Ecosystem with Mackerel | AWS 酒徳様 |
18:15〜18:30 | 懇親会会場移動 | |
18:30〜20:30 | 懇親会 | |
20:30〜20:40 | クロージング |
懇親会では軽食、ビールなどを提供予定です。 普段は京都・愛知にいる Mackerel チームメンバーも含め、全員が参加しますので、質問・ご要望・応援メッセージなど、ぜひダイレクトにお聞かせください!
Mackerelリリース3周年の振り返りとこれからの成長について
- Mackerel プロデューサー 杉山 広通 (id:sugiyama88)
はてなの大規模なインフラをささえる社内ツールとして誕生(10年以上前)したMackerelが、公式リリース3年でどのような成長を遂げたのか?そして、今後どのような成長を遂げていくのか?プロダクトとしての思想やそれを実現する機能の拡充など多角的にお話します。
https://speakerdeck.com/sugiyama88/mackerel-day
アプリケーションエンジニアがMackerelで楽しく監視構成している事例
- DMM.comラボ
- 西岡景子 様(id:heleeen)
- 太田浩一 様(id:koudenpa)
先日、DMMのサービスの一角である.makeをオンプレミス環境からクラウド環境に移行しました。 その際、サービス担当のアプリケーションエンジニアの責務範囲は大きく拡大しました。 Webサービスの健全な運用にはその状態の監視は欠かせない要素です。 アプリケーションエンジニアがクラウド環境下での監視にどのように取り組んだのか? Mackerel導入に至るまでの経緯、実際の監視構成、そして得られた価値を紹介します。
https://www.slideshare.net/KeikoNishioka/mackerel-80523541
Mackerel インフラ基盤 AWS 移行の舞台裏
- 株式会社はてな Webオペレーションエンジニア 大野 一樹 (id: kizkoh)
https://speakerdeck.com/kizkoh/mackerel-inhuraji-pan-aws-yi-xing-falsewu-tai-li
大丈夫! Mackerel には CRE がいます
- 株式会社はてな Mackerel チーム CRE(Customer Reliability Engineer)井上 大輔(id:a-know )
https://speakerdeck.com/daisukeinoue/mackerel-with-cre
freeeでMackerelを使って一年間サービスを運用してみた事例紹介
- freee 浅羽 義之 様
https://speakerdeck.com/asaba/freee-mackerel
Mackerelを導入して変わったN個のこと
- GMO ペパボ 高石 諒 様
ペパボでは2015年頃からMackerelを導入し始め、今ではかなりの割合で利用しています。Mackerelを導入したきっかけや導入して変わったこと、活用事例などについてご紹介します。
https://speakerdeck.com/takaishi/mackerel-day
Driving Mercari with 50+ custom Plugins
- 株式会社メルカリ 長野 雅広 様 @kazeburo
日米で7500万ダウンロードとなったメルカリ、普及にともなってサービスの可用性に高い信頼性が求められています。メルカリSREチームではMackerelを軸にインフラストラクチャの安定した稼働を実現し、また多くの監視Pluginを作成し、幅の広い監視を行っています。このトークではメルカリでのMackerelの利用、カスタムPluginの紹介とその背景について紹介します
https://speakerdeck.com/kazeburo/mackerel-day
AWS Ecosystem with Mackerel
- AWS 酒徳 知明 様
AWSの進化はエコシステムの進化と共に歩んでいます。MackerelもAWS エコシステムを形成する大切な代表的なソリューションです。 本日は、AWSエコシステムを中心に、AWS DevOps関連サービスの最新情報をお話します。
終わり次第、懇親会もありますので、ぜひ登壇者はもちろん、お越しになったユーザーの皆様と交流くださいませ!
開催概要
- 開催日:2017年10月5日(木) 13:30受付開始、14:00スタート、20:30懇親会終了(21時には完全撤収)
- 場 所:アマゾン目黒オフィス 19階
- 参加費:無料
注意事項
- 受付時に名刺を1枚いただいておりますので、必ずご持参下さい
- 当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させていただくことがあります。
- イベントは、止むを得ず中止させていただく場合がございます。その際は、本サイトからのメッセージよりご連絡させていただきますのでご確認をお願い致します。
- イベントに参加できなくなった場合は、お手数ですが、早めに「キャンセル」の手続きをいただくようご協力をお願いいたします。
ブログ枠について
- Mackerel Meetupの参加報告ブログを翌週までに書いてインターネット上に公開していただけることが条件となります。そのため、弊社から個別にご連絡をさせていただくことがあります。
- 公開していただくブログのURLはMackerel公式ブログでも紹介させていただくことがありますので、予めご承知おきください。